リハビリテーション室紹介
コメディカル部のページに戻るリハビリの理念・目標
【 理念 】
- 夢と希望をもっていただけるようなリハビリテーションを提供する。
- 人と人とのつながりを大切にし、一人でも多くの方と感動や喜びを分かち合う。
【 目標 】
- 入院患者様へのリハビリテーションの質の向上
- 対象者様・ご家族様のニーズに応え、信頼関係を築く
- 地域社会への貢献
外来・入院リハビリスケジュール
【 外来 】
- 外来受診(新患は整形外科外来受付時間に準じます。)
- 医師からのリハビリテーション指示
- リハビリ提供
◆曜日・時間 | 月・火・木・金 | 午前9:00〜12:00 | 午後2:00〜5:00 |
土 | 午前9:00〜12:00 | 午後2:00〜4:00 | |
◆運 動 療 法 | 2回目以降は、予約制 | ||
◆消炎・鎮痛 | 随時 |
【 入院 】
- 医師からのリハビリテーション指示
- リハビリ提供
- 指示日からリハビリテーション介入
- 月・火・木・金・土曜日に実施
- 午前9:00〜午後6:00(リハビリの実施時間は、各患者様で個人差があります。)
- 祝日も提供いたします。(年末・年始のみ異なります。)
リハビリ室設備
- 低周波
- 極超短波(マイクロ波)
- 頸椎牽引・腰椎牽引
- ホットパック
- 渦流浴
- 超音波骨治療器
- ≪その他≫ ・ティルトテーブル ・自転車エルゴメーター
【作用】 | マッサージ効果、血行促進、鎮痛効果、随意運動の促通 |
【適応】 | 脳血管障害や脳性麻痺、脊損などの痙性の軽減、関節可動域の拡大、随意性筋力向上、廃用性筋萎縮の改善 |

【作用】 | @温熱作用 A血液供給量の増大 B鎮痛作用 |
【適応】 | 慢性非炎症性疾患(変形性関節症、肩関節周囲炎など) 軟部組織性疼痛(腱鞘炎、腰筋症、筋スパズムなど) 神経性疼痛(坐骨神経痛など) 外傷:筋挫傷、捻挫、腱鞘炎などの亜急性期以降の外傷 慢性関節リウマチ:痛みやスパズムの程度の減少 |

【作用】 |
@椎間関節周囲軟部組織の伸張 A椎間板、椎間関節の軽度変形・変位の矯正 B椎間関節の離開 C椎間孔の拡大 D椎間板内圧の陰圧化と椎体前後靱帯の伸張による膨隆髄核の復位化 E攣縮菌の弛緩 Fマッサージ効果による循環改善・促進 |
【適応】 | |
頸椎牽引: | 頚部椎間板ヘルニア、椎間板変性・頚部脊椎症、頚肩腕症候群、頚部・肩・上腕・肩甲間部・傍脊柱部の筋痛やこわばり、頭重感・肩こり、眼精疲労 |
腰椎牽引: | 腰仙部の椎間板ヘルニア、椎間板変性・椎間関節の障害、 変形性脊椎症などによる腰痛および坐骨神経痛、腰部のこわばり・不快感 |

【作用】 | @温熱作用 A血流の増加 B痙性の減弱 C鎮痛 |
【適応】 | 疼痛:打撲、捻挫、関節拘縮、リウマチ、変形性関節症、腱鞘炎、腰痛など(いずれも急性期は禁忌) 筋スパズム、痙性 |

【作用】 | @マッサージ効果 A清浄作用 B血流促進 |
【適応】 | 末梢循環の改善、骨折後遺症、打撲、捻挫、腰痛、筋緊張の緩和、 関節のこわばりの低下 |

【作用】 | 骨癒合の促進 |
【適応】 | 四肢の骨折術後 |

