特定健康診査について
特定健康診査とは

正式には『特定健康診査』と言い、一般に
『メタボ健診』と言われています。
日本人の生活習慣の変化等により、近年、糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群が増加しています。(厚生労働省より)
この検査の目的は、これらの生活習慣病の発病を未然に防ぐためのと位置付けられています。
健康保険証をお持ちの配偶者又は被扶養者の特定健診を随時実施中(要予約)
内容
日程 | 月・火・木・金・土 |
受付時間 | 8:30より受付開始 |
所要時間 | 15分〜30分 |
持ち物 | 健康保険組合発行の受診券、健康保険証 |
料金 | 健康保険組合によって自己負担額が異なります。 |
基本検査項目 | |
計測 | 身長・体重・BMI・腹囲 |
診察 | 聴打診 |
尿検査 | タンパク 糖 |
脂質検査 | HDLコレステロール LDLコレステロール 中性脂肪 |
肝機能検査 | GOT GPT γ-GPT |
糖代謝検査 | 血糖 HbA1c |
特定健康検査は健康保険組合から受診券が送られてきます。 受診の際は必ず受診券と健康保険証をご持参ください。 |
予約時間・問い合わせ先
予約時間 | 日曜・水曜・祝日以外の10:00〜16:00 |
問い合わせ先 | 代表電話:0476-95-6811 直通電話:0476-95-7788(健康管理室) |