公開講座のお知らせ
|
講座内容
膝痛予防運動教室 (終了しました) | |
---|---|
日時 | 平成28年11月20日(日)午前10時〜 |
場所 | さかえケアセンター(北総栄病院となり) |
講師 | 北総栄病院 コメディカル部 リハビリテーション室 |
講義内容 |
歩くとき・立つ時に膝が痛い、膝が痛くて夜も眠れない そうなる前に、、、、予防をしましょう!! お家でも出来る体操から、どうして膝が痛くなるのかまで簡単に分かりやすく説明していきます。 正しい知識と運動でいつまでも健康な体づくりをしていきましょう! |
![]() |
尿失禁予防のための運動教室 (終了しました) | |
---|---|
日時 | 平成28年10月23日(日)午前10時〜 |
場所 | さかえケアセンター(北総栄病院となり) |
講師 | 北総栄病院 コメディカル部 リハビリテーション室 |
講義内容 |
女性に多い悩める問題は、運動で改善するかもしれません。 尿失禁に関するお話と予防のための簡単な運動を実施します。 尿失禁の正しい知識と、運動でいつまでも健康な体づくりを実践していきましょう!! |
![]() |
車椅子介助での腰痛予防 〜腰を痛めない体の使方〜 | |
---|---|
日時 | 平成25年12月13日(日)午後1時〜午後2時 |
場所 | 安食台小学校体育館 |
講師 | 北総栄病院 コメディカル部 リハビリテーション室 |
講義内容 |
平成27年12月13日(日)に催される『いっさいがっさいフェスティバル』にて、北総栄病院リハビリテーション室では
実技を含めた講演を開催させていただくことになりました。 内容としては、ご家庭で介護をされている方や介護職の方などを中心に車いすの乗り移り介助の際の腰痛予防のお話 と実技指導を実施させていただきます。 今回は体の使い方に焦点を当て、腰に負担の少ない姿勢や力の入れ方などのポイントをお伝えさせていただきます。 介護に関わらない方でも日常での腰痛を予防するヒントを見つけていただけたらと思います。 |
![]() |
認知症の基礎とケア | |
---|---|
日時 | 平成25年1月28日(月) 午後6時〜午後7時 |
場所 | 北総栄病院1階待合ホール |
講師 | 日本医科大学千葉北総病院 メンタルヘルス科 教授 木村 真人 先生 |
講義内容 | 認知症の基本的な症状やそれらに対しての対応法などを分かり易くお話いたします。 |
多くの方のご参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |